定番の降圧薬

ARB

ARBはアンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬とも呼ばれます。
酵素は受容体と結びつく事により反応しますが、この分類の医薬品は血圧を上げる働きを持つ酵素「アンジオテンシンⅡ」が受容体と結びつく事を防ぎます。

ACE阻害薬

ACE阻害薬はアンジオテンシン変換酵素阻害薬とも呼ばれる分類になります。
血管を収縮させたり、腎臓でのナトリウムや水分の排出を抑えて血液量を増やす作用があり、血圧を上げる働きを持つ酵素、「アンジオテンシンⅡ」が作られるのを防ぎ、血管を広げる事により血圧を下げます。

カルシウム拮抗薬

心臓や血管が収縮する時には細胞内にカルシウムイオンが流れ込みます。 この分類の薬はカルシウムイオンが細胞内に流れ込むのを抑え、血管を拡げることで血圧を下げます。

α遮断薬

α遮断薬は交感神経のアドレナリン受容体の一つ、α受容体の働きを抑えます。 血圧を上げる神経の働きを抑える事により血管を広げ、血圧を下げます。

β遮断薬

β遮断薬は交感神経のアドレナリン受容体のうち、β受容体の働きを抑えます。 心臓から拍出される血液の量を抑え、また血管の収縮を弱める事により血圧を下げます。