商品検索
希望する製品名(医薬品名・商品名)を正確に入力してください。
完全一致の場合のみ表示されます。
「購入履歴」・「お気に入り商品」は、マイページで閲覧できます。
ビザンヌ (ジエノゲスト)
4,700 円 ~ 10,400 円 送料込み
加算ポイント:94pt ~ 208pt
商品コード: DIS-006974 ~ DIS-006975
ビザンヌ (Visanne) について
- 製品名
- ビザンヌ (Visanne)
- 成分名
- ジエノゲスト (Dienogest)
- 主成分含有量
- 2mg
- 製造元
- Bayer
- 製造国
- Germany
- 参考情報
- 注意事項
- ビザンヌの情報については以下の点にご注意ください。
・ ビザンヌの使用方法・用法・用量については、あくまでも目安となります。
・ ビザンヌの効果効能は個人差があります。
・ ビザンヌで不調を感じたら医師に相談してください。
ビザンヌ (Visanne) の通販・個人輸入について
- ビザンヌは個人使用目的に限り個人輸入が認められます。
- ビザンヌの用法用量は公式サイトでご確認ください。
- ビザンヌは発送国より航空便でのお届けとなり、ビザンヌの納期の目安は手配より7日から20日程度となります。(通常10日~14日程度での到着が多く見られます)
- 原則、ビザンヌの配達希望日は指定できません。
- 外装や運送状に品名は表示されず、Helthcare product等と表記され、ビザンヌと記載されません。
- この商品のレビュー 平均: ☆☆☆☆☆ (0件)
- この商品のレビュー 平均: ☆☆☆☆☆ レビュー件数:0件
健康通販の個人輸入とは
ビザンヌ (Visanne) の個人輸入とは個人使用目的で海外からビザンヌ (Visanne) を輸入(個人輸入)する事を指します。当店、健康通販では通販感覚で手軽に個人輸入でき国内通販と変わらぬ配送納期を実現しました。
普通の通販システムのように注文するだけで当店健康通販が輸入を代行し、お客様は個人輸入を意識することなく通販感覚でご利用いただけます。
ビザンヌ(Visanne)について
Bayer製造の子宮内膜症治療薬、ジエノゲスト剤です。
ジエノゲスト(Dienogest)とは
黄体ホルモン、「ジエノゲスト」の子宮内膜症治療薬です。
黄体ホルモン(プロゲステロン)受容体に選択的に作用し、卵巣機能抑制および子宮内膜細胞の増殖を抑制する事により有効性を発揮します。
長期投与でも血中エストラジオール濃度を必要以上に下げない為、従来の療法に比べ長期投与が可能な薬剤となっています。
ディナゲストと同成分となります。
ジエノゲスト(Dienogest)の適応について
国内では 子宮内膜症 の治療に用いられています。
ジエノゲスト(Dienogest)の副作用
下記が報告されています。
重大な副作用として...
・重篤な不正出血、重度の貧血
・アナフィラキシー
その他の副作用として...
・低エストロゲン症状:ほてり、頭痛、めまい、抑うつ、動悸、不安、不眠、発汗
・子宮:不正出血、腹痛
・乳房:乳房緊満感、乳房痛、乳汁分泌
・皮膚:ざ瘡、外陰部かぶれ・かゆみ注1)、皮膚乾燥、脱毛
・精神神経系:傾眠、いらいら感、しびれ感、片頭痛
・過敏症:発疹、そう痒感等
・肝臓:AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GTP・ビリルビン上昇等の肝機能検査値異常
・消化器:悪心、腹痛、嘔吐、胃部不快感、便秘、下痢、腹部膨満感、口内炎
・血液:貧血、白血球減少
・筋骨格系:背部痛、肩こり、骨塩量低下、関節痛
・その他:倦怠感、疲労、体重増加、浮腫、コレステロール上昇、発熱、血糖値上昇、耳鳴
ジエノゲスト(Dienogest)の注意喚起
下記が報告されています。
併用注意として…
・CYP3A4阻害剤(エリスロマイシン、クラリスロマイシン、アゾール系抗真菌剤(イトラコナゾール、フルコナゾール等))
・CYP3A4誘導剤(リファンピシン、フェニトイン、フェノバルビタール、カルバマゼピン等)
・卵胞ホルモン含有製剤(エストラジオール誘導体、エストリオール誘導体、結合型エストロゲン製剤等)
・黄体ホルモン含有製剤(プロゲステロン製剤、メドロキシプロゲステロン酢酸エステル製剤、ノルエチステロン製剤、ジドロゲステロン製剤等)
使用禁忌として…
・診断のつかない異常性器出血のある患者
・妊婦又は妊娠している可能性のある婦人
・本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
・高度の子宮腫大又は重度の貧血のある患者
慎重投与として…
・子宮腺筋症又は子宮筋腫のある患者
・うつ病又はうつ状態の患者並びにそれらの既往歴のある患者
・肝障害のある患者
妊婦、授乳婦等への投与
・妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には投与しないこと。
・授乳中の婦人には投与しないことが望ましいが、やむを得ず投与する場合には授乳を避けさせること。
参考情報.日経メディカル - ジエノゲスト:長期投与可能な子宮内膜症治療薬より引用